Tag Archives: 矯正

知多ホームニュース・令和3年3月上旬号掲載

2021年3月6日

 

「マウスピース矯正の利点」

 

Dさん(17才)より

「はり金でやった場合と、マウスピースでやった場合では、はり金の矯正の方が優れているのですか?」

 

「Dさんの場合、上の出っ歯と下の曲がっている所を特に治すことになるのですが、マウスピース矯正の場合、0.1mm単位で歯を動かしていくので痛みがでにくい、目立たないということもあり、この方法をお勧めします。

治療法はいくつか考えられますので、何がその人に合っているのか主治医と相談することが大事です。」

 

< 次の記事 │ 前の記事 >

home202102上旬

知多ホームニュース・令和3年2月上旬号掲載

2021年2月8日

「矯正治療と舌」

 

Mさん(7才)のお母さんより

「矯正治療を行っていく上で舌の位置はとても大切ですか?」

 

「そうですね、舌の正しい位置を習得することは、矯正治療の成果に大きく関与しています。

具体的な場所は上あごの裏のスポットといわれる位置に舌がくっついていることです。

アニメ動画で説明をしています。

これができなければ、将来後戻りのリスクが高くなることがあります。」

 

 

< 次回の記事 │

 

ホームニュース202012上旬

知多ホームニュース・令和2年12月上旬号掲載

2020年12月1日

「マウスピース矯正」

 

Mさん(13才)のお母さんより

「こんなに歯が出っ歯になってしまいました。

インビザライン矯正でマウスピースだけで治るのでしょうか?

後でやりなおしではり金を付けることになりますか?」

 

「装置をしっかりはめて使っていれば問題なく良くなっていきます。

それ以外に大切なことは鼻呼吸です。

口を開けていつも息をしていたり舌が下がった位置にあると、どの装置を使ってもよい結果とはなりません。」