Tag Archives: 義歯

歯がたくさん残っている高齢者

2024年4月14日

こんにちは、人生100年時代と言われています。皆さんできれば長生きしてほしいと思っていますが、健康で長生きして楽しい人生を送りたいものです。その中で歯がしっかりとたくさん残っているのか、あんまりないのかと言うのは、大きな大きな差になるんではないかと言うのは想像に難くないと思います。

口や歯の果たす役割とは何でしょうか?例えば食べること、飲み込むこと、話すことそして表情や気持ちを伝えること、などが考えられます。そうするとやはり歯がたくさん残っていれば、幸せな人生ですし、そうでなければ今言ったような事は多少程度が落ちるので、大変苦労する人生の楽しみ方となるのではないでしょうか。

さてある研究結果によると、高齢者でたくさん歯が残っていて、健康であろうと思われる人とそうでない人の2つのグループで調べてみたものがあります。そうすると、お口の中の歯がたくさん残っている高齢者の特徴として1つ大きな特徴がありました。それは大抵の場合、歯並びが良いということです。そのような方には反対咬合の人はいなかったそうです。なんと1人もいないということでした。また開口と呼ばれる、奥歯は割合咬めるのだが、前歯は隙間だらけと言うような噛み合わせの人もいないということでした。この研究結果で驚くのは1人もいなかったということです。ここから言える事は、いかに子供のうち、若いうちに並び噛み合わせを守っておくか、もしくは矯正するかということがいかに重要であるかということを物語っています。

すなわち100年、人生を送ると考えた場合に、子供のうちに歯並びを良くして自己投資しておく事は重要であると考えられます。逆にそうでなければ、高齢者になったときに、歯の本数も少なく、様々な病気にもなりやすい、栄養しっかり取りにくいなど、とても不利な人生のランナーとなっているわけです。

また高齢者になり、歯の本数が減った場合には、お口の噛む力など、様々な能力が低下していくのですが、そういった口腔機能の低下が起きた場合にそれに連動して心身機能が低下すると言う研究も報告されています。このようなことオーラルフレイルと呼んでいますが、このお口の機能が低下することにより、心身の機能がさらに低下していくことが連動していることについてもう少し話をしていきます。心身という言葉を使うわけですから、1つは心、気持ちですね。気力が落ちる。なんとなく鬱になる。夜、ぐっすり眠れない、つまらない寂しいなどです。このような状況になってしまっては残念ですよね。また身の体の方ですが、力が衰える、すなわち筋肉が弱くなる。自分の力では歩けない、付き添い、介添えが必要である。自分1人では生活が不安である。十分な行動力がないために買い物などに行けない。さらにそれで認知機能もだんだん低下していき、人とのコミュニケーションが取れなくなっていくと言うような状況が考えられます。

以上のようなことから、高齢者になって歯がしっかり残っている。もしくは歯を失ったにせよ、入れ歯やインプラントなど何らかの治療により噛み合わせ歯並びをしっかり補っているような状況がとても大事です。これらのことが自分自身の人生の幸せであり、周りの人たちに迷惑をかけないで自活して生きていく大きな要因となっています。

Surgery in a dental clinic. The dentist surgeon stitches the wound in the patient's mouth. stitch up the wound dentist High quality 4k footage

ブリッジが壊れる

2024年4月7日

こんにちは。先日見た患者様でブリッジが壊れてきた患者さんがいました。このブリッジは3本分のブリッジで真ん中には1本元々歯がない状態です。手前の方が割れてきました。そしてこのブリッジは約10年ほど前に作ったものでした。

どうしてこのようなことが起きるのでしょうか?この状況を見るに原因としては、噛み合わせが強いということとあと、もう一つは上の歯の噛み合わせ、歯の並びが良くなくて凸凹しているということです。凸凹している曲がった噛み合わせでずっと噛み続けるために、どうしても力のバランスが難しく、壊れてくると言うことです。

まず1つ目の噛み合わせが強いと言うことに関してお話をしたいと思います。一般的にどんな人でも、力持ちとか、私は力が弱いとか、筋肉の量は違いますね。顎にも当然筋肉があり、そこでものすごく力がかかるようなタイプの人と、あまり筋肉が弱く、力がぐっと出ない人など別れるわけです。筋肉が強い人だとものすごく強い力を普段からかけているわけです。そうすると人工物が壊れてくることが考えられます。顎の力が強い弱いに関して話を進めていくと、何も体が大きい男性の人だけが顎の筋肉の力が強いと言うわけでもありません。女性でも顎の筋肉だけは強いと言う人はいくらでもいます。

すなわち一見体が細そうで小さい人でも顎の筋肉だけはすごい強いと言う人もいるのです。で、このような方は大抵の場合、夜間寝ているときに強く噛み締めたり、歯ぎしりをしている傾向が強いです。毎日夜な夜な筋トレを行っていると言うことです。毎日やるわけですから筋肉は相当鍛えあげられます。もしかしてあなたは週三回ジムに行ったりして筋トレをしているかもしれません。しかし毎日1週間欠かさずすべての日バッチリ6時間もトレーニングをしている人というのはなかなかいないですよね。

ですが、顎の筋肉の場合は、毎日1週間1日も欠かさず何時間もトレーニングしている人が世の中にはいるわけです。そしてそれはそんなに珍しいことではないのです。そうするとすごい力がかかっていて、歯のかぶせ物、ブリッジが疲労して壊れてくることがあると言うことです。もしこのブリッジを壊さない、かぶせ物を壊さないためにどうしたらいいかと言うと、1つはマウスピースをはめて寝ることです。夜間就寝用のマウスピースというものがあります。薄い0.5ミリほどのプラスチックのマウスピースです。ボクシングのようなしっかりした厚みのあるものではありません。

ちなみに、ボクシングのマウスピースはスポーツ用であり、上顎の骨の骨折を防いだりすることが大きな目的ですので先に述べた夜寝るときのマウスピースとは全く別物です。

ではもう一つの噛み合わせの並びが悪く凸凹しているからと言う話をお伝えしたいと思います。残念ながら日本人は歯並び噛み合わせが悪い人が多いです。私はいつも思うのですが、この人矯正すれば、もっと良くなるのにちょっとでもいいから歯並びを良くしておけば、もっと長く歯が安定して長く持つのになと思うことがしばしばです。

しかしそのようなことをお伝えしても、やっぱり治したほうが良いですよねと言って積極的に改善を考える方もいれば、一方でもう歳だからとか、もう今更だからと。まぁ1つは費用がかかるということが気になるのではないかと思われます。確かに費用はある程度かかるのですが、自分の健康には投資をすべきだと思います。

結果的に自分が快適で健康で無駄に病気にならず、入院したりもせず、良い人生を送るのか、何度も歯が悪くなり、再治療を繰り返したり、様々な全身疾患の病気が進行していくのか。例えば糖尿病や心臓病などはお口と大きな関係があると言われていて、お口の状態が悪ければ、様々な全身疾患はどんどん進んでいきます。もう一度話を噛み合わせの凸凹に戻しますが、上下で歯は噛んでいるわけです。ブリッジが仮にきれいに作ってはめてあったとしても、相手の歯が凸凹していれば、そのずれたものときれいなブリッジが噛むわけで無理があるのです。いくら新しくきれいなブリッジを作っても相手が凸凹していれば良くないですよね。ですから噛み合わせを完璧にとは言いませんが、ある程度良くしていくことを考えた方が良いと思います。

先日ある患者さんが自分は歯並びが気になるけど、矯正治療をするほどでもないと思う。別に芸能人じゃないんだから、そこまで頑張らなくてもいいと思ったとおっしゃっていました。確かに見た目だけを徹底的にこだわるということは一般的には無いのかもしれません。

ただ、健康維持するためのレベルでの並び噛み合わせは治療しても良いのかなと常々思っていますし、また噛み合わせはある程度直すということは、結果的には見た目はある程度きれいにすると言う事と全く同じ意味となります。

Dentist putting crown onto abutment of dental implant between teeth in clinic, closeup

仮歯が取れてしまう

2024年4月4日

先日仮歯が取れたということで来院された方がいました。その方は下の前歯に4本分の仮歯を入れていて、それが取れてしまい不便で来院されました。

この仮歯と言うのは、実はこの方はインプラントをしていて仮歯が何もないと、なんとなく発音しにくい。なんとなくみっともない。なんとなく食事しにくいということでつけていたものです。そしてこのインプラントの場合には、インプラントの上に直接仮歯をつけるわけでもないのです。インプラントが安定するまでの間は、インプラントの上はあまり力をかけない設計にしておきます。そのため、仮歯は両隣の歯に引っかかるようにして作ってあります。小さな部分入れ歯がプラスチックだけでできていて、くっつけてあるような状態です。ですので、思いっきり噛んだりすると外れてくるような状態なのです。

ですが、それをとりあえず入れておけば、噛めないは噛めないですが日常生活ではとても助かるものです。このようにインプラントをした場合には、何らかの形で仮歯を入れたい場合、上記のようなに貼り付けるようなタイプで行う、もしくは部分入れ歯を作り隠すように、その隙間のところに歯を入れるようなものを活用していただくなどです。

結局この方の場合、噛み合わせを以前より若干緩め、多少当たったとしても噛んでしまったとしても、外れにくいような力のバランスとし、もう一度両隣りにくっつけて使っていただくこととしました。1ヵ月ほど使っていた仮歯でしたが、プラスチックであり、色が若干茶色っぽくなっていました。本人曰く、お茶をとてもよく飲むということで紅茶などですが、色がプラスチックに給水していました。表面をもう一度磨き少しだけ色が落ちましたが、十分に落ちるということはなかったです。あと1ヵ月ほどのことですので、このプラスチックの仮歯で、インプラントが安定するのを待つこととなりました。

仮歯はこのような場合以外にも1本だけの歯に入れたり、部分的な穴を一時的にプラスチックやセメントなどで埋めている場合などいろいろな場合があります。これらの仮のものは様々など状況の中で外れてきたりします。あるいは完全に壊れてしまうことがあります。特に強く噛んだり飴を噛んだり、そのような状況の中で力に耐えられず崩れていくわけです。

普通は仮歯は約1週間程度、次の完全な完成する歯を入れるまでの間のカバーであることが多いです。ですが、長期的に仮歯を使う場合もあるのです。今回の場合もそうです。約2ヶ月ほど仮歯を使うと言う状況であります。

Dentist with digital model of tooth implant in clinic

インプラント治療をする前の抜歯について

2024年3月17日

先日、右上の歯をある患者様は抜きました。右上の歯だけがだんだんぐらぐらしてきて悪く、いつかもうこの歯はダメになると思っていたそうです。

その患者さんは本人の話によると、今までこの歯を2回かぶせ直したことがあるそうです。そうして今まで何とか頑張ってきたのだが、もうかなりぐらぐらするのでもう限界だと思う。これを抜くことになったらどうしようということで抜く前、以前に既にどうすべきかと言う相談を受けていました。そして相談の中で今度これがダメになりそうになったらもうインプラントで行きたいと言うことに話としてはなっていました。

そうこうしているうちにこの本人の気になっている歯の上のかぶせ物だけがある日突然取れたのです。患者様から連絡があり、歯の根っこだけが残っているが、この根っこがどんどん腐って顎が悪くなっていくのではないか、心配だから1度見てほしいとありました。そして急患で来てもらい、お口の中を見ると、やはり上の歯はなく根だけが残っていました。そして治療計画としてはこの根を抜いて、そこに一旦仮歯を入れる。仮歯はその歯を抜いた当日入れる。そのすることによって、歯が全くないと言う期間をできる限り少なくすると言う方法です。

そして歯茎が治った頃インプラントをする。治る期間としては、おそらくおよそ2ヶ月ぐらい後になる。インプラントを入れた後、歯茎や骨に十分なじむ。さらに2ヶ月ほど待って後、上にかぶせものを入れると言う流れとなりました。

もちろんこれはあくまでおおよその流れであり、骨や歯茎の治り状態によっては、その期間はさらに長くなることも考えられます。

そして根を抜いたのですが、その時に抜歯した穴にコラーゲン用の特殊な薬を入れました。薬といってもゲルのようなものです。この薬をなぜ入れるか?それは、歯を抜いたままだと骨や歯茎は多少減っていき、そこのところが抜いたところがくぼんでしまうのです。この凹みを最低限に抑えるためです。理想はもともとあった骨や歯茎のボリュームと同じ位丸くふっくらと膨らんでいる状態になることです。

しかしそのような事はまぁまずあり得ません。20歳の人の歯を抜くのとは状況が違いますから。細胞の再生力などを考えると、どうしてもロスするわけです。そのロスをできる限り抑えるために抜いた直後に特殊なゲルを入れたり、もしくは場合によっては本人の血液を採取して、血中の白血球などの成長因子だけを取り集めた凝縮した自身の活性因子となる凝縮した血液を入れると言う方法もよく行っています。このような方法をPRFと呼んでいます。このPRFを用いた方法は、抜歯する時点でも既にこれをやるべきであると言う判断もありますし、先ほど書いたような薬のゲルを入れると言う方法もあります。インプラント治療する際には、事前に歯を抜いた後にインプラントをするということが決まっていれば計画を立てることが可能です。

ですので、もしインプラントにするかもと言う可能性がある場合には、早めに相談を受け、骨や歯茎が減らないような対策を考えることが得策です。

入れ歯が割れる

2024年3月7日

こんにちは、先日入れ歯の割れた患者様が来られました。そしてそれを修理することになりました。これに関して少しばかり話を共有したいと思います。

入れ歯はどうして割れるのでしょうか?様々な状況が考えられると思います。例えば、とても硬いものを噛んでしまったということもあるかもしれません。あるいは洗っている最中に落としてしまい、ヒビが入った、他にはちょっと机の上に置いていたんだが、知らない間に床に落ちてしまい、踏んづけてしまったなんてこともあるかもしれません。というか踏んでしまったと言うことを正直に言ってくる患者様は結構います。

ですが、知らない間にヒビが入って割れてしまったと言うことを言われる方も結構います。このような場合よく考えられるのは、実は、噛み合わせの力がだんだん入れ歯をどうしても壊す方向に働いていると言うことが考えられます。

1日3回食事をして何度も何度も噛んでいます。そしてそれ以外にも無意識のうちに噛みしめたり、様々な力がかかります。そのようなうちにどうしてもヒビが入ってきたりするのです。

そして入れ歯が割れた場合には、歯科医院においてその場ですぐ修理できる場合もありますが、そうでない場合もあります。歯科技工所に渡たし専用の機械で作業する必要が起きる場合もあります。そして修理では不可能で直せないことも考えられます

そもそも原因として考えなければいけないのは、噛み合わせがどうなっているか、安定感はどうかなどです。噛み合わせがだんだんと変化していくことが考えられますので、他の歯がどうなっているかや、残っている歯がどのような状態で噛んでいるかなどによって、力のバランスが悪ければ、どうしても入れ歯を壊すような方向に力がかかっている可能性がありますので、もう一度全体的な治療を考えて、噛み合わせを調整していったり一部かぶせ直したり、入れ歯を作り直したりする必要があるかもしれません。

また出来の良い入れ歯ほど割れると言う説もあります。それはどうしてかといいますと、しっかり噛めるからです。しっかり噛めるためにいつも入れていて、どんどんどんどんバリバリと噛んでいくために消耗も激しくどうしても壊れてしまう、このような患者さんもたくさん見てきました。

今回の患者さんの場合は下の歯がたくさん残っていて、上は大きな入れ歯となっていて、上下のバランスが違います。下は自分の歯ですからかなり力があるのです。一方上のほうは自分の歯は1本しか残っていない状況で、どうしてもプラスチック部分には無理な力がかかってしまい、使えば使うほどヒビが入ってきてしまうと言う状況でした。この場では一旦ヒビをプラスチックで埋めて、補強の金具を入れ、修理とし、新しい入れ歯を作ることとなりました。

新しい入れ歯には費用はかかるのですが、補強構造として大きな金属のプレートを入れて作ることとなりました。金属のプレートを入れるメリットとしては、今までのプラスチックより強度が強いこと。それによって割れにくくなること。また裏側の部分に金属を入れることによってプラスチック部分を薄くできる。そしてプラスチック部分が薄いためにお口の中に快適性を付与することができる。さらには金属のプレート部分が大きいために温度や味を感じやすくなるということが考えられます。

この金属のプレートを入れた入れ歯にしてからはびくともしないような状態となりました。以前ですと3ヶ月に1回くらい、ヒビが入ったような気がするということで、いつも気にしていましたが、それ以降はそのような心配もなくなり、ずいぶんと快適に過ごされているそうです。